佐賀県獣医師会

佐賀県獣医師会
ごあいさつ
佐賀県獣医師会のホームページにアクセスしていただきありがとうございます。
佐賀県内には約250名の獣医師が活動しておりますが、その活動は、様々ですが主な活動分野としては、まず『牛、豚などの産業動物や犬、猫などの小動物の健康を管理する診療獣医師』や『家畜伝染病の予防・防疫を行う家畜衛生分野や家畜の改良増殖研究分野や狂犬病など人と動物の共通感染症の予防や食肉等の食品衛生を監視する分野の公務員の獣医師』更には『畜産関係団体・食品関連団体や専門学校の講師等々の獣医師や動物愛護の普及啓発分野の獣医師』など多岐にわたり活動を行っております。
 このように、獣医師は単に動物の診療のみならず、幅広い活動を通して人の健康にも多く貢献しております。
 今後とも、公益法人として活動をより充実し、皆様の信頼に応えてまいる所存でありますので、より一層のご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

佐賀県獣医師会からのお知らせ

お知らせ一覧

○犬の狂犬病予防注射を受けましょう
生後91日以上の犬を飼っている方は、狂犬病予防注射を受けさせてください。
動物病院でも狂犬病予防注射は受けることができます。 (PDFはこちら)

○狂犬病とは
すべての哺乳類に感染することが知られており、もちろん人も例外ではありません。人も動物も発症するとほぼ100%死亡する病気で、世界では年間おおよそ5万5千人の人がなくなっています。またそのうち、3万人以上はアジア地域での死亡者と言われています。(WHOの推計)
人では感染後(犬に咬まれた後)にワクチンを連続して接種することで発症を防ぐことも出来ます。

○狂犬病予防法とは
日本ではこの狂犬病に対し、「狂犬病予防法」(昭和25年制定)があり、犬の飼育状況を把握して狂犬病が発生した際に迅速な対策を講じるための「登録制度」と狂犬病の流行と人への感染を防ぐための「狂犬病予防注射」が義務付けられています。
生後91日以上の犬は、各市町に登録し、毎年必ず狂犬病予防注射を受けさせてください。また登録や注射後は犬の鑑札と注射済票が交付されますので、必ず犬の首輪に付けるようにしてください。
また、犬が迷子になった場合にはこの犬の鑑札や注射済票で飼い主を特定することが出来ます。(注射済票は毎年注射することで交付されます。)

▲ PAGE TOP
佐賀県獣医師会 佐賀県獣医師会
社団法人 佐賀県獣医師会 HOME | 獣医師会とは? | 活動内容 | お知らせ | お問合せ | リンク